FYI.

This story is over 5 years old.

CRAZY DOCTOR Heals Myanmar ミャンマーを癒すクレイジー・ドクター①

緊張絶えないミャンマー情勢の元凶は貧困にあり、と喝破するひとりの日本人。かつては〈国境なき医師団〉として世界各地を転診した医師であり、社会起業家でもある林健太郎は、ミャンマーの安寧を願い、八角栽培事業に着手している。シリーズ〈CRAZY DOCTOR Heals Myanmar〉では4回に渡り、ミャンマーを駆け続けるこの男を追った。第1回。

ミャンマー連邦共和国(以下:ミャンマー)は、インドシナ半島西部に位置する共和制国家。1948年、英国からビルマ連邦として独立。1989年には国名の英語表記を〈Union of Burma〉から〈Union of Myanmar〉に改め、2010年からは〈Republic of the Union of Myanmar〉を名乗り、現在に至っている。

ミャンマーは、国民の大半が仏教徒であり、カレン族、カチン族、カヤー族、コーカン族、シャン族、チン族、ビルマ族、モン族、ヤカイン族、その他の多種多様な民族からなる、いわゆる〈多民族国家〉だ。そのなかでも、現在、世界が注目しているのは、ラカイン州で生活するイスラム教徒のロヒンギャにまつわる問題だ。

1948年、ビルマ連邦の独立以来、ロヒンギャは、常に問題の渦中にあり、1982年には国籍を剥奪されてしまう。ミャンマー政府は、現在に至るまでロヒンギャの国籍取得認めず、市民権、選挙権も認めていない。

Advertisement

1988年、ミャンマーの軍事政権は、アウン・サン・スーチーらによる民主化運動を支持したロヒンギャを徹底的に弾圧した。その結果、ロヒンギャは隣国バングラデシュに難を逃れたため、両国にまたがる深刻な難民問題が発生した。現在、その数は50万を下らないという。

いっぽう、ラカイン州に残ったロヒンギャのいち部は、過激派集団とされる〈ロヒンギャ連帯機構〉を結成した。彼らは、ミャンマー国軍との衝突も辞さないだけに、事態は悪化するいっぽうだ。事実上、ミャンマーのトップであるアウン・サン・スー・チー国家顧問は、この問題について明確な姿勢を示しておらず、不安定な情勢が収束する気配はまったく感じられない。

§

「貧しいから紛争になる。経済が安定すれば、闘いはなくなる」

緊張絶えないミャンマー情勢の元凶は貧困にあり、と林健太郎は喝破する。かつては〈国境なき医師団〉として世界各地を転診した医師であり、社会起業家でもある彼は、ミャンマーの安寧を願い、八角栽培事業に着手した。医師として、診療のためにミャンマー各地を巡り、日々の生活すらままならない大勢の同国民を目の当たりにした彼は、「今、この国に最も必要なのは、医療ではなく、働き口だ」と痛感し、起業を決意した。

八角は、中国料理に欠かせないスパイスであるだけでなく、その成分であるシキミ酸は、インフルエンザ治療薬〈タミフル〉の合成原料だ。医師ならではの視点から、八角による〈人間の安全保障〉を志し、社会を癒す起業家として、ミャンマー国内の雇用創出を企んでいる。

§

ミャンマーの安寧を希求する日本人医師、林健太郎を追ったシリーズ〈CRAZY DOCTOR Heals Myanmar〉。第1回では、事業が始まったミャンマー第3の都市、モーラミャインの育苗場を訪ねた。八角栽培の何たるか、ミャンマーの現状、医療の現場からビジネスの世界に身を投じた真意を探る。