100均で店員さんに間違われました。エプロンもしてなかったし、そういう格好ではなかったのに「便箋コーナーはどこですか?」と訊かれました。ちょっとショックだったのですが、じゃあ、どこの店員さんに間違われたら嬉しいのかを考えてみました。セレクトショップ、お洒落カフェ〜、お洒落バ〜、とかとか? すげえ考えた結果、プロ野球のコーチに間違えられたら嬉しいですね。でもユニフォームを持ってないから、春季キャンプの臨時コーチとかですね。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。
※
綾乃(あやの)さん 27歳:会社員
本日はよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
綾乃さんは、お友達の推薦でお越しいただきましたが、綾乃さんもそのお友達である菜緒子さんを推薦されていまして。お互いに推薦しあうという新しいシステムです。
はい。なんだかすいません(笑)。
その経緯を教えてください。
私はこのコーナーが大好きなんですけど…
ありがとうございます!
まわりに誰も読んでいる人がいなかったんです。
ああ…
でもある日、学生時代からの友達である菜緒ちゃんと、WEB媒体の話をしていたんです。そしたらこちらの話になりまして。「私も知ってる! めっちゃ好き!」って。
菜緒ちゃんったら!!
それで、どっちがインタビューされても面白いですし、推薦しあったら、採用確率も上がるんじゃないか? って。そんな感じで応募したんです(笑)。
ありがとうございます。ちなみに菜緒ちゃんからの推薦メールは読みましたか?
いいえ。
では、ここで読ませていただきます。
〈見た目はバブルかフラワーチルドレン! 前世はイタリア人か、マーメイド! 中身は、とてつもなく真面目で、人の悪口を言わない、自立心旺盛な今時珍しいタイプのミレニアルズ。共通の友人を介して知り合う前は、なんだか怖そうな子だなあ…と思っていたのですが、話した途端にそのギャップにやられました!〉
…………。
あれ? 綾乃さん、ちょっとウルっと来ちゃってます?
…すいません、私すぐに泣くんです(笑)。PVとかでも泣いちゃうんです。
〈とても優しい子で、いち度も会ったことのないのに、私の愛猫のインスタグラムアカウントのNO.1ファンで居続けてくれました。今も私の猫トークを飽きずに聞いてくれる、懐の深い人です〉
…ありがとうございます。…とても嬉しいです。
どっかのタイミングで、菜緒ちゃんにも出てもらいますので、そのときは泣かせましょうね。
泣いてくれるかなぁ(笑)。
さて綾乃さん、ご職業は?
PR会社に勤めております。
おお、かっちょいい。何のPRをされているんですか?
様々やっております。フェスから飲食系、コスメ、ホテルなどまでやります。
綾乃さんは、どんなPRをしているんですか?
最近でしたら、日本に初上陸したチョコレートのブランドですね。
どこの国のチョコですか?
フランスのチョコです。
やはり最初にそのチョコを食べるんですか?
はい。
それで他のチョコよりも「美味い!」って?
私はそんなにチョコを食べているほうではないのですが、それは本当に美味しかったですね。
〈霧の浮舟〉と食べ比べました? あれは相当ですよ。
比べてはおりませんが、本当に美味しかったです(笑)。
PRのお仕事って、どこがゴールになるんですか?
案件にもよりますけど、これくらいメディアに取り上げてもらいたい、雑誌に掲載してもらいたい、取材を受けたい、などがクライアントさんのご希望になるので、それが達成したらゴールになります。
露出度ってことですね。チョコの売り上げは関係ないんですか?
基本的にメディアに出るところまでがうちの仕事です。もちろん、店舗さんとの打ち合わせもやります。実際に売上まで結び付いたらいいですから。
PRのお仕事は長いんですか?
今月で3年目になりました。
お忙しいですか? 朝も早いのでは?
うちは10時からです。夜の方が遅いかもしれませんね。定時は19時なんですけど、普通に終電の週もあります。記者発表会とかパーティーもやっているので、そういうイベントとかがあると、忙しくなりますね。
お身体は大丈夫ですか? ガッツはありそうですよね。
そうですか(笑)。
歯も綺麗ですし。
ありがとうございます(笑)。仕事を始めて体力はついたと思います。
綾乃さん、ご出身はどちらですか?
文京区です。母親の実家の根津で生まれました。
おおー、谷根千っ子ですか!
でも幼稚園は亀有で、小学校からは千葉の柏です。
じゃあ、メインは柏ですか?
はい。小1から高校卒業まで、ずっと柏でした。
柏シティ・ハードコア! KxCxHxCですね!
なんですか、それ?
あれ、知りません? ヌンチャク。〈都部ふぶく〉。
お店ですか?
いえ、音楽シーンです。
(カメラマン:宮本さん)はい、ヌンチャク。
KxCxHxCとは関係ない小学生だったんですね。どこで遊んでました?
柏駅のほうで、プリクラを撮ったりしていました。柏マルイが全盛期で、VAT館というギャル館もあったんです。マルイって、〈オイオイ〉のマルイですよ。
はい、わかっています(笑)。
〈COCOLUU〉ってわかります?
そこは、わからないです。
ブランドなんですけど、そのVAT館に入っていたんです。いまだったらダサいショッパーなんかが、すごく私たちのなかではステータスだったんですよ。でも今はもうなくなりました。
ヌンチャクは、kamomekamomeで、今もやってますよ!
そうなんですか。
スポーツとかはしていなかったんですか?
ずっと競泳をしていました。
お!〈水泳〉じゃなくて〈競泳〉とは! 結構、本格的にやっていたクチでは?
そうですね。背泳ぎをやっていたのですが、ちゃんと選手になるためのコースにも通っていました。辛いとは思いつつ、泳ぐのは好きでしたね。ですから、中学もちゃんとしたプールがあるところに受験して入学しました。
ああ、中学受験したんですね。
受験は親の意思だったんです。地元の中学がヤンキー校で、卒業式にパトカーが来るようなところだったので(笑)。あと、2回受験するのも面倒臭かった。ですので、中高一貫校に入学しました。
どちらの中高一貫校ですか?
理系大学の付属校です。共学なんですけど、〈男3:女1〉くらいの割合でした。
そこでバサロを続けたんですか?
いえ、水球を始めたんです。
あらまぁ、どうして?
競泳部もあったんですけど、隣で水球部が練習していたんですね。競泳って、自分との戦いじゃないですか。自分をどれだけ追い込めるか? みたいな。ちょっと、そういうのに疲れていた部分もあったんです。
それまで水球には興味があったんですか?
いいえ、まったく。考えたこともなかったです。水球自体そんなに有名じゃなかったですし、ほとんど知らない競技でした。
吉川晃司は、知ってます?
知っています(笑)。
日本代表でしたからねぇ。私はそこで水球を知りました。でもアレって、立ってないんですよね? 下でバタバタしてないといけないんですよね?
そうなんです。プールとして2メートルくらいの深さがないと公式戦ができません。
どんなルールなんですか?
基本的にはハンドボールと一緒なんですけど、両手でボールをつかんではいけません。片手でつかんで片手で投げるんです。
持って泳ぐ分にはガンガン泳いでもいいのですか?
はい。でも結局途中で取られるので難しいんですよ。
1ゲーム何分くらいやるんですか?
8分を4回とかやります。あいだにちょっと長い休みがあったり、コートチェンジがあったり。
ずっとバタバタしてるのなんて、人間は可能なんですか?
練習の成果です(笑)。
強い水球部だったんですか?
いいえ、弱かったです。1チーム7人が必要なんですけど、ギリギリで組めるくらいのチームでした。ただ私は、中3くらいから、千葉県の選抜チームにも行っていたので、そっちのチームで練習などをしていました。
すごいじゃないですか! 成績も良かったんですか?
高校時代だと、2個上の先輩は、ジュニアオリンピックで準優勝しましたが、私たちの代は4位とかです。
それでもすごい。じゃあ、中学時代は恋愛どころではなかった?
そうですね。学校は男の子が多かったんですけど、私の性格上、友達みたいな感じばかりで。
どんな性格なんですか?
サバサバしているので、女の子と同じ感覚で男の子とも話していました。
男子はそう思っていませんよー。サバサバっていうのが1番罪なんですよー。
本当に忙しかったというのもありますけど(笑)。
高校でも水球は続けていたんですか?
はい。でも水球をやりすぎて、本当に勉強をしていなかったんです。普通に留年もしかけました。親には「たいしたことないよ」なんて騙していましたけど(笑)。
でも水球を一生懸命やっていたんですよね? 手嶋さんは、パチンコとか麻雀とかでダブりましたよ。だから冨嵜さんはエライ!!
いえいえ。結局それでもできる人はできるし、できない人はできないですから。だから私はダメ人間でした(笑)。
でも、そこまでやっていたら、スポーツ推薦とかもあったんじゃないですか?
うーん、やっぱり練習は大変なので、大学ではやりたくなかったんです。それに将来を考えたとき、コーチだったり、体育教師になったりするじゃないですか。それはマジで無理。中高の体育教師がクソだったので、そこに憧れはありませんでした。
クソですか(笑)。どんな風にクソだったんですか?
理不尽なんですよ。中学生の言い訳みたいになってますけど(笑)。
例えば?
「ちゃんと制服を着ろ!」っていうくせに、自分はジャージだったり(笑)。
アハハ!
当時は、本当に意味がわからなかった。異様に厳しいし、しかもバイアスがすごいから、目をつけられると、他の人よりも厳しくされたりもするんです。本当に嫌でしたね。
TAG: WHO ARE YOU?
Comments