右目にカメラを埋める〈アイボーグ〉男

FYI.

This story is over 5 years old.

右目にカメラを埋める〈アイボーグ〉男

カナダ・オンタリオ州のコーバーグに住むスペンスは、自らを〈アイボーグ(=アイ+サイボーグ)〉と称している。子どもの頃、誤って自分の眼を銃で撃ち、〈法定盲人〉になってしまった彼は、右目にフィットするような小さなカメラを作り、それで見たもの全てを記録するというアイデアを思いついた。

2017年3月、44歳の映画監督、ロブ・スペンス(Rob Spence)は、義理の兄弟とその妻と一緒にトロントのレストランにいた。店員がオーダーをとりにきた。店員は、映画『ターミネーター』(The Terminator, 1984)のアーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)のように赤く光るスペンスの右目に気づいたようだった。

自らを〈アイボーグ〉と称する映画監督、ロブ・スペンス. Image: Rob Spence

サイボーグ・アイを披露したスペンスと店員とのやりとりは、カメラを搭載した彼の右目が録画していた。6月10日、OCAD大学で開催されたロボット工学や人工装具のカンファレンス〈フューチャーワールド(FutureWorld)〉に登壇する数日前のインタビューで、彼はこの出来事について話してくれた。

グーグルグラス(Google Glass)のように、装着者が見ているものを録画できるウェアラブル端末について、プライバシーの侵害だ、と懸念が高まっている。しかし、スペンスは、このプロジェクトは違う、と話す。カメラの長時間使用はできないし、また、赤いLEDライトの点灯が、周囲に録画中であることを知らせているからだ。しかし、許可なき第三者撮影にともなう、倫理面での限界を尋ねると、彼は防戦一方になった。

Advertisement

アイカメラ. Image: Rob Spence

デバイス内に収まるほどの小さなカメラ. Image: Rob Spence

スペンスのアイカメラは、極小の送信機を利用するので、デジタル、というよりむしろアナログライクだ。彼の眼窩から録画された映像は、小さいモニターやTVなど、外部の映像再生機に転送できる。

今は眼帯を着けることが多いそう. Image: David Silverberg

「映画に出てくるカウボーイたちのように、あるいは映画『A Christmas Story』(1983)の主人公ラルフィーのように、銃を頭に突き付けていました」とスペンスは回想する。「そして、本当に眼を撃ちぬいてしまったのです。私の眼、私の顔面に弾が刺さりました。眼を失ってはいませんでしたが、傷を負いました。そして失明状態になり、法的盲人、と宣告されたのです。一応、右目の視力も少しは残っていたのですが」(※左目は問題なく見えている)

彼は、奥行き知覚も、周辺視野もない状態に順応しなければならなかった。食料品店では陳列された商品をひっくり返すこともあった。しかしアルバート・ネレンバーグ(Albert Nerenberg)と共同で監督した、初期のドキュメンタリー作品『Let’s All Hate Toronto』(2007)では、アイパッチを装着し、滞りなく撮影した。

アイカメラ内部. Image: Rob Spence

スペンスに埋め込まれた先端技術は、〈シンギュラリティ〉の潜在能力を世に提示している。〈シンギュラリティ〉とは、人類と人工知能の統合によって世界があらたな局面を迎える、という概念だ。イーロン・マスク(Elon Musk)が提唱する、クラウド上のAIを、拡張された人間の大脳皮質として利用するための、神経インターフェースについて、スペンスは興奮を隠さない。

私たちは、ライフキャスティングやGoProの時代を生きている。明確な許可、知識もないまま、誰もが撮影されてしまう可能性がある。FacebookやTwitter、Instagramでのライブ配信は、今や特別でも何でもない。そして、より進歩した人工装具で撮影する動画が、SNSのライブ配信に参入する時代もそう遠くはないのだ。そして、ひとりの人間が見たままを〈記録する権利〉と、それ以外の人間が主張する〈プライバシーの権利〉を取り巻く状況はさらに混乱するだろう。

トロントのフューチャーワールドで講演を終えたあと、LEDが赤く光るスペンスの右目の写真を数枚撮影したところで、私は〈アイボーグ〉のファンたちに巻き込まれてしまった。スペンスは、この日のプレゼンターの誰よりも熱狂的な反応を受けていた。