LATEST
90年代後半に、真っ黒に日焼けしたギャルたちが巻き起こしたガングロブーム。ギャルサー〈Black Diamond〉の運営を務める浅野毅氏に、ガングロブームと衰退、そして現代に生きるガングロたちについて語ってもらった。
〈愛〉とはなんですか?写真集『NIAGARA』の復刊に伴い、アレック・ソスが問いかける現代社会における〈愛〉のカタチについて、改めてインタビューを敢行。写真という言葉を発しないメディアを用いて、観るものの内に何を呼び起こすのだろうか?
ヤクザ、女装した男性、薬物中毒者など、新宿歌舞伎町を中心に撮影した作品がおさめられた写真集『口笛』。写真家、星玄人が、この作品を通じて、何を表現したのか?インタビューを敢行した。
女性を応援する制度や価値観を生みだそうとする動きが社会全体に広がっているが、世の中にはいろんな女性がいるのに、〈女性〉とひとくくりにされたまま、「女性はこうあるべきだ」「女性ガンバレ」と応援されてもピンとこない。〈女性〉について、女性本人はどう考えているのだろう。女性が100人いたら、100通りの答えを知りたい。「あなたにとって〈女性〉とは?」
気がつけば、どこも似たり寄ったりの街並みになった。店は増えるけど、そこには目新しさ、物珍しさしか存在しない。街と歩んできた時間なんてどこにもない。〈街は生きている〉というけれど、ベタなロゴが増え続ける状況が、〈生きている〉ってことなのだろうか。地域に根ざし、地域のみんなに愛される強靭なお店に入ってみよう。現在も街と共に生きている人に会ってみよう。
コンビニで、タンメンを温めてもらっていました。なんとなく、「言うような気がする〜、言うような気がする〜」って思っていたら、本当に言われました。
load posts
RANDOM POST
到着した電車から、勢いよく高校球児が出てきました。正にベンチからグランドへ走って行く感じ。帽子を被って、ユニフォーム姿もバッチリ。
アトランタへやって来たオバマ大統領。そこでVICE創始者のシェーン・スミスが単独インタビュー。 イラン、麻薬、そしてお天気まで大統領は答える。 それにしても画像がキレイですね。ハリウッド映画みたい。お二人とも足を組んじゃってクールだし。古館さん、少しは見習わないと。 本編は明日公開致します。 それでは明日18日(水)21:54にお会いしましょう。
テニスコーツの植野隆司が、ミュージシャンを根掘り葉掘りするインタビュー・シリーズ『OFF STRINGS』。第5回のゲストは、”御大”灰野敬二が登場。植野氏、怒られます。
無実の死刑囚、袴田巌。袴田氏は証拠のねつ造や高圧的な取り調べによって死刑囚に仕立て上げられ、47年もの月日を死刑囚として過ごした。袴田氏の関係者に加え、他の冤罪被害者にも独自取材を敢行。無実の死刑囚を作り出してしまう日本の刑事司法制度の暗部に迫る。
写真家、ビデオディレクター、コントリビューター、フォトエディターなど、様々な顔を持つパトリック・オーデル(Patrick O’Dell)が綴るスケートボーダーのドキュメントシリーズ『Epicly Later’d』。今回登場するのはジェイソン・ディル(Jason Dill)。
先日、長髪でライダースジャケット、そしてスリムジーンズのどう見てもラモーンズなお兄ちゃんがいたのですが、更にこのお兄ちゃん、ラモーンズのTシャツも着てたんですね。
load posts